YOUTUBEに動画をアップいたしました。

オンラインレッスンのための動画を作成いたしました。

皆さまこんばんは。今回は、「アテレコ」や「ナレーション」に関しての動画をアップいたしました。中でも、私がアテレコをしている動画、それから実際に生徒様と読みや歌のレッスンをしている動画。などをアップしております。

今後、プロのナレーターの生徒様にお願いしてやっていただいた、読みのレッスンについてもアップいたします。(ただいま編集中ですのでお待ちくださいませ。
アテレコは・・・お恥ずかしながら私が演じておりますので、正直「出来は素人」です。(笑)
ただ、演技をする上でどういう風に発声をしたら「こういう声が出せますか?」というような質問をいただくことが多いので、少しでも参考になればな。と思いアップしました。
私は、かわいい女性の声は苦手なので、少年専門です。(笑)

(パターン1です。)

(パターン2です。)

私は読みはプロではないので、あくまで「ナレーションのコツはこう」「アテレコのコツはこう。」「歌のコツはこう。」「外国語吹きかえのコツはこう。」というように、幅広く浅く表現しております。

ナレーションのレッスンを実際にやってみました。

オンラインナレーションレッスンです。

今回は、生徒さんはナレーション専門の方ではなく、歌のプロの生徒さんです。今回は、歌の生徒さんでも、ナレーションのレクチャーを受けたら「ナレーションが上手になる。」ということを周知いただければと思いこの動画をアップいたしました。

ナレーションはとてもコツが必要です。一つ一つの音程を意識することが、何よりも大切なことです。「歌」は音程が合う、合わないだけでも「上手に歌えているかどうか」ということが判断されますが、ナレーションの場合は、すらすら読めて、ミスがなければ、ある程度「読めている」ということになってしまうものです。ですが大きな違いは、そこからです。

ただ読めているだけではダメで、それがキチンと「ナレーター」による「ナレーション」になれているかどうかというのが大きな問題になるのです。そういった技術(細かい技術)を意識していくことが大変大切なことにつながります。

作文読みでも、朗読でも司会よみでのなく、ナレーションとは何なのか?

この動画を見ていただくことで、とてもよくお分かりいただけると思います。動画を見て、ご自分のお手もとにある原稿と照らし合わせて原稿を読んでみてください。

その場合、どんな風に原稿を読めば、ナレーションらしくなるのか?ということを考えるための動画となっています。
 

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る